
多くの税理士事務所や会計事務所は売り上げ規模や従業員の人数で顧問料金を決定しています。
でも、同じ売上高というだけの理由で、「掛売りや手形取引があるメーカー」と「現金商売がメインの美容室」が同じ料金というのは納得いかないですよね。
また、それぞれの美容室の規模にあった訪問頻度を選ぶことにより顧問料が選択できるといいですよね。経理事務は細かいことが多く、些細な疑問が頻繁に起こるでしょう。
そんな時、「こんなこと税理士に聞いて嫌がられないか?」と遠慮する方もいるでしょう。気兼ねなく質問できるというのは、税理士の態度次第だと思います。当たり前ですが、親身になってもらいたいですよね。
経理事務をする時間がないのに、税理士に「記帳代行はしません。会計ソフトを購入して自分で入力しなさい。」と言われると困りますよね。西山税理士事務所はそのような声にこたえるために、美容室限定の料金体系をご用意しました。
私としては、とってもリーズナブルな料金になっていると思うのですが、たまに超激安サイトと比較される方がいらっしゃいます。
確かに料金だけなら、当社より安い会計事務所や税理士事務所はあります。
しかし激安は、それなりに手を抜かれるか、税理士資格のない若手従業員の実務経験を積む練習台にされるしかないのです。
私は情熱を持って、一生懸命サポートしたい。だから適正料金で、信頼関係が築けるお客様としか、お付き合いをしておりません。
生意気言って恐縮ですが、ご了承ください。